カテゴリー
-
最近の投稿
- 1/13(土)開催!シンポジウム[地域医療を考える〜福井と福島の事例から〜]
- 【在宅医療虎の穴シリーズ・ケアの未来を拓く】
- 【 media 】:商店街で「人生の最終段階」尋ねる意義
- 【 media 】:特集“ご近所連合ケア”に乗り遅れるな!
- 【 media 】:朝日新聞 臨床宗教師 北陸でも活動
- 【 media 】:いきいきイーハトーブ
- 【 media 】:特集ふくいを生きる〜⑦在宅医療充実へ
- 【求人情報】地域看護師を募集しています!〜働きやすい職場環境と充実した研修でサポート
- 【求人情報】先輩看護師からのメッセージ①〜チームで支える体制が心強い
- 【求人情報】先輩看護師からのメッセージ②〜人生の知識が増える楽しさがある
人気のタグ
最近のコメント
- みんなの保健室:認知症カフェ に 奥田 芳治 より
- 本日OPEN!「みんなの保健室」 に みんなの保健室(内山) より
- 本日OPEN!「みんなの保健室」 に まま より
- みんなでつくろうBeHappy! に KINOSHITA Katsutoshi より
- みんなでつくろうBeHappy! に 和田誠次 より
過去の記事
- 2018年1月
- 2017年11月
- 2017年5月
- 2017年2月
- 2016年8月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年7月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
オレンジの関連ページ
月別アーカイブ: 9月 2015
【 ご報告 】軽井沢キッズケアラボ
2015年の夏、私たちは「重度障害を持つ子どもたちが楽しめるリゾートをつくりたい!」というプロジェクトを行いました。佐久総合病院、軽井沢病院と連携をさせていただき、医療ケアが必要な障害をもった子どもたちの旅行を長野県軽井沢でサポートする場所が「軽井沢キッズケアラボ」です。
オレンジが医療的なケアをサポートしながら、障害や難病にとらわれず、日々の生活や成長を楽しむ場所として、オレンジキッズケアラボ(以下ケアラボ)を行っています。そして今年もキッズたちに夏休みがやってきました。以前から「リゾートで過ごす夏休みなんてきっと楽しいはず!」という話が出ていましたが、食事や宿泊など、なかなか安心できる場所が少ないのも現状にあります。
「軽井沢に安心できる滞在場所を用意して、キッズたちに来てもらおう!」という想いをもとに、キッズや家族だけでなく、地元、長野県や関東のキッズも遊びに来れるようにと、佐久総合病院と軽井沢病院のスタッフと連携して「軽井沢キッズケアラボ」を期間限定オープンしました。施設を運営するに当たり、READY FORのプロジェクトにてたくさんの方々より、ご支援をいただきました。ありがとうございます。
日中活動するスペースを拠点に、軽井沢で人気のお店でスイーツを堪能したり、近くの並木道に散歩に出かけたり、夜は花火を楽しみました。毎週末はミニコンサートやバーベキュー、講演会などイベントを開催。ワイワイ活動していると、周りのお店の人や観光にきていた人が楽しそうと様子を見にきたり、活動を知って地元の長野県や関東からキッズが遊びに来てくれたり、全国からいろんな人が駆けつけて一緒に活動を楽しみました。キッズをはじめ家族も、スタッフも存分に軽井沢を満喫しました。
福井に帰ってから「軽井沢に行けるなんて思ってもいなかった。」という声や、あるお母さんは「行くときは不安や心配もあったけど、二人ともが成長できたと思う。」と話していました。初めての経験が多く、キッズも家族も一人ひとりが成長できたと思います。
私たちスタッフも、軽井沢・佐久の医療者をはじめ、全国で同じ想いで取り組む人々との新たなつながりが生まれるなど、大きな成長となりました。熱い想いが伝わって、早速、長野では継続して取り組む活動が始まるようです。今回の成長を活かして、これからもオレンジでは誰もが安心して暮らせる地域を作っていきたいと考えています。
カテゴリー: オレンジキッズケアラボ
コメントは受け付けていません。