9月8日に第4回東海北陸在宅医療推進フォーラムが
福井駅前の響のホールにて行われます。
福井県内の在宅医療に関する取り組みを東海北陸
だけでなく、全国に発信しようとプログラムを
企画しました。
午前中は「ドロクター」こと中村伸一医師の
「“家で生き 家で逝く”人々に寄り添って」
と題して市民公開講座があります。
また午後からは「在宅医療、福井からのチャレンジ」
として在宅医療の未来を考えるシンポジウム
を行います。
たくさんの方のご参加をお待ちしております。
「第4回 東海北陸在宅医療推進フォーラム」
日時:9月8日(日)10時30分〜
参加費:無料
場所:響のホール(福井県福井市中央1-4-13)
お問合せ:オレンジホームケアクリニック
電話:0776-21-3333
FAX:0776-21-3353
メール:info@orangeclinic.jp
参加お申込はこちらからお願いします。
●第4回東海北陸在宅医療推進フォーラム
10:30〜
市民公開講座 “家で生き 家で逝く”人々に寄り添って 名田庄診療所 所長 中村 伸一
12:00〜
昼休憩 (12:10〜 総会 会議室にて各県代表のみ参加)
13:00〜
会長挨拶 (東海北陸在宅療養支援診療所連絡会 会長 小笠原文雄)
福井県在宅療養支援診療所連絡会 発会式
13:30〜
シンポジウム 在宅医療、福井からのチャレンジ
司会 福井テレビ アナウンサー 松枝 隆一
コメンテーター
東海北陸在宅療養支援診療所連絡会 会長 小笠原文雄 / 名田庄診療所 所長 中村 伸一
シンポジスト
「在宅医療と療養病院の連携」慢性期医療協会 副会長 池端 幸彦
「在宅医療と栄養ケアステーション」日本栄養士会/仁愛大学教授 清水 留美子
「在宅医療と学生地域医療サークル」福井大学医学部地域医療サークル ぷちぷら 初代代表 新野 保路
「在宅医療と多職種連携実践研修(IPE)」オレンジホームケアクリニック 紅谷 浩之
15:30〜
「ふくいの在宅医療を支える会」の取り組み紹介 認知症 見える事例検討会 in 福井
ふくいの在宅医療を支える会 代表世話人 山本 雅之
16:30 終了
参加お申込はこちらからお願いします。
●第4回東海北陸在宅医療推進フォーラム